数字で見るDH分析

DHアナリティクス

DHアナリティクス

Instagram9,000名超のフォロワー数
「Pinooolog」にて集計したDHインタビューを視覚化したコンテンツです。DHが勤務先に求める想いがリアルにわかります!

数字で見るDH分析

DHアナリティクス

DHアナリティクス

Instagram9,000名超のフォロワー数
「Pinooolog」にて集計したDHインタビューを視覚化したコンテンツです。DHが勤務先に求める想いがリアルにわかります!

転職の時ってインスタ見る?

2022/01/12

【転職】求人を見るとき、歯科医院のインスタ…見る?見ない?本音を大公開!

こんにちは、ピノです🦷🧸

今回は、Instagramで実施したアンケート「求人を見るとき、歯科医院のインスタ見る?」という質問に対するリアルな声を深掘りします。


📝アンケート概要

  • 実施日:2024年5月18日

  • 回答者数:252名(現役の歯科衛生士さんたち)

  • 質問内容:「求人を見るとき、歯科医院のInstagramをチェックする?」

その結果が、こちら!

  • 📲「絶対に見る」…86.9%

  • 👀「あっても見ない」…10.7%

  • 🚫「SNSがないと応募しない」…2.4%

……これは、驚きの結果です!


💡 9割近くが「インスタを見る」と回答!

まず伝えたいのはこの数字、とんでもなく大きな意味を持ってるということ。

なんと、**約9割(89.3%)**の歯科衛生士さんが、

「求人を見たらInstagramもチェックする or SNSがないと応募しない」

と答えたんです…!

つまり、いまやInstagramはただの「SNS」ではなく、
職場選びの判断材料のひとつになっている、ということなんです。


🤳 なぜインスタを見るの?リアルな理由は…

DMやコメントで寄せられた声から、
「なぜInstagramを見るのか?」という理由をいくつかご紹介します👇

🔸 雰囲気がわかるから

「院長先生の人柄とか、スタッフ同士の距離感とか、投稿で伝わってくる」
「HPはちゃんとしてるけど、“本当の空気感”はSNSの方がリアルに出る」

🔸 “人”を見たいから

「どんなスタッフが働いているか、写真に映ってる笑顔で判断することもある」
「どんな年齢層なのか、自分が馴染めそうかって気になる」

🔸 就職後の働いた姿をリアルに想像できるから

職場は、家族より過ごす時間が長い場所。だからこそ自分に合っているか見極めたい。
だからこそ、Instagramのスマホで撮ったリアルな写真がよりそこにいる自分が想像しやすい。


🙈「見ない」という人も一定数…なぜ?

とはいえ、10.7%の方が「あっても見ない」と回答。

理由としては…

  • 「HPで十分情報が得られるから」

  • 「実際に行ってみないと分からないから」

という声がありました。

なるほど。
ここには情報の見方や価値観の違いが出ているのかもしれませんね。


📉「SNSがないと応募しない」も2.4%

たった2.4%?と思うかもしれませんが、
これは「SNSがあることが応募の条件」になっているという、とても強い意思のあらわれ。

ピノが聞いた中では、

「SNSがない=情報を隠してるように感じる」
「どんな職場かわからないと、怖くて応募できない」

というリアルな不安の声もありました。

え?SNSないと応募しない人なんているの?と思う方もいるかと思いますが、
少し前の時代を想像すると歯科医院のHPがない時代もありましたね。

今ではほとんどの歯科医院がHPを開設していますが、
HPない歯科医院さんに見学・面接に行くのは抵抗があります。

院長先生がどんな方なのかすら分からないのですから。

これらを考えると、これからSNSがないと応募しないという層が今後増えていくことでしょう。


📱 なぜインスタがここまで影響力を持つのか?

理由はシンプル。
インスタは“リアルな情報”を届けられるツールだからです。

✔️ スタッフの雰囲気
✔️ 1日の流れ
✔️ 院内の清潔感や設備
✔️ 院長先生の考え
✔️ 実際の働き方・行事・福利厚生 etc...

これらは、求人票やHPだけでは伝えきれない部分
でも、SNSを使えば、“ふわっとした安心感”を届けることができるんです。


📣 ピノからのメッセージ:採用したい医院さんへ

もしあなたが「採用に悩んでいる歯科医院の院長先生」だとしたら…。

“SNSをやるかどうか”の時代は終わりました。
いまは、“やらなきゃ見てもらえない”時代です。

インスタは、
✅ 求人広告と連動できる
✅ 面接前に「安心」を届けられる
✅ ミスマッチを減らせる
そんな、“採用ブランディング”の最強ツールです。


🌸 ピノからのメッセージ:これから職場を選ぶあなたへ

求人票を見るだけじゃ、わからないことがいっぱいある。
だからこそ、インスタをチェックするのはとっても大事な行動だと思います。

でも、逆に言えば、

「インスタで感じたこと=すべて本当」とは限らない。

SNSはあくまで“入り口”。
大事なのは、そこから実際に話して、見学して、肌で感じて、
「自分に合っているかどうか」をじっくり見極めることです🧸💛

📌 最後まで読んでくれてありがとう!

この記事が「わかる〜!」「参考になった!」と思ったら、
いいね・保存・コメントしてくれると嬉しいです✨

これからも、歯科衛生士さんの“働く”を、もっとやさしく、もっと前向きに。
ピノはそんな情報を届け続けていくよ🦷🌈

ピノより🧸