医院のインスタ顔出しするのアリ?ナシ?
2025/07/17

【職場】医院のインスタで“顔出し”ってOK?みんなの本音を聞いてみた!
こんにちは、ピノです🦷🧸
今回のテーマは…インスタ運用の永遠のテーマ!
「医院のインスタに、顔出しってアリ?ナシ?」
SNSが普及した今、医院のブランディングにも使われることが増えたInstagram。
でも…スタッフとしては「顔出しするの、ちょっと抵抗あるな…」って思ったこと、ないですか?
📝アンケート結果(2024年6月1日 実施)
回答者数:333名(現役の歯科衛生士さん)
質問:「あなたは、医院のインスタに“顔出し”OKですか?」
その結果はこちら!
🙅♀️「嫌だなー!」:54%
🙆♀️「全然OK!」:21%
🤔「どちらとも言えない」:18%
😳 過半数が「顔出しは嫌」と回答!
正直、この結果はピノも納得…。
顔出しには、やっぱり心理的ハードルがあるんです。
届いた声の中にはこんな意見が👇
「プライベートと仕事を完全に分けたい」
「変なアカウントに使われないか心配」
「写りが悪かったら削除してって言いづらい」
「勝手にタグ付けされるのがイヤだったことがある」
うんうん、気持ちすっごくわかるよね😢
とくに20〜30代の歯科衛生士さんは、SNSリテラシーが高い分「慎重」な姿勢を持っている傾向があるかも。
😌 一方で「OK派」も2割超!
とはいえ、「全然OK!」と答えた方も**21%**います。
その方たちは…
「どうせ出るならちゃんと笑顔で写りたい」
「医院の一員として“顔が見える”のは良いことだと思う」
「実際、応募してくる子が“インスタ見ました”って言ってくれる」
など、“医院のPRに貢献できるなら嬉しい”という前向きな声が多く寄せられました✨
🤷♀️「どちらとも言えない」派が18%という絶妙なゾーン
この層は、こういう意見が多かったよ👇
「写りやシチュエーションによる」
「強制されるのはイヤだけど、雰囲気がよければ出てもいい」
「写真確認させてくれるなら出るかも」
つまり…
**「顔出しNG」ではなく、“出方”に納得感があればOKになる可能性あり!**ってこと💡
📸 顔出しの“良い面”と“気をつけたい面”
✅ 顔出しのメリット
親しみやすさUP!
院内の雰囲気がリアルに伝わる
採用にもプラス(“この人と働きたい”と思ってもらえる)
患者さんとの距離も縮まりやすい
⚠️ 顔出しのリスク・注意点
無断掲載や“写り”への配慮不足でトラブルに
プライバシーが守られにくい
転職後に「顔が残っている」問題
🧸 ピノの結論:大事なのは“顔出し”より“信頼関係”
ピノが一番伝えたいのはこれ👇
顔出しの「あり・なし」が問題じゃなくて、
「スタッフとちゃんと話し合ってるかどうか」が大切!
出る/出ないを選べる雰囲気があるか?
「これ使っていい?」と毎回確認してるか?
無理に強制してないか?
これがあるだけで、スタッフの安心感は全然違うよね🍀
📣 ピノからのメッセージ:医院のSNS担当さんへ
もし、SNS担当や院長先生がこのブログを見ていたら…
ぜひ、次のことを意識してみてください👇
やること内容✅ 事前の許可撮影前・投稿前に「出てもいいですか?」を丁寧に聞く✅ 表情チェック写真は必ず本人に確認をとってから投稿する✅ ストーリーで練習顔がすぐ消える“ストーリーズ”で始めるのもあり✅ 雰囲気作り「出ても出なくてもOK!」の空気をスタッフ全体で共有する✅ 代替案の提案顔がNGでも、後ろ姿・手元・イラスト風など代替手段はたくさんある!
🌼 最後に:発信は“強制”じゃなくて“選択肢”
SNSは、あくまでも
「医院の魅力を伝える手段のひとつ」であって、
「スタッフのプライバシーを奪っていい理由」にはなりません。
顔出しOKもNGも、どっちも間違ってない。
大切なのは、**“その人が安心して働けること”**なんだよ🧸💛
📌 あなたはどう思う?
顔出し、OK派?NG派?それともどちらでも?
コメントであなたの声をぜひ聞かせてください✨
この記事が参考になったら、いいね&保存も嬉しいです!
ピノより📸