数字で見るDH分析

DHアナリティクス

DHアナリティクス

Instagram9,000名超のフォロワー数
「Pinooolog」にて集計したDHインタビューを視覚化したコンテンツです。DHが勤務先に求める想いがリアルにわかります!

数字で見るDH分析

DHアナリティクス

DHアナリティクス

Instagram9,000名超のフォロワー数
「Pinooolog」にて集計したDHインタビューを視覚化したコンテンツです。DHが勤務先に求める想いがリアルにわかります!

スタッフ同士仲が良い?

2025/07/17

【職場】スタッフ同士の関係って、実際どう?"仲良し"の現場がすべてじゃない?

こんにちは、ピノです🦷🧸
今回は、Instagramで実施したアンケート
「あなたの職場、スタッフ同士の仲ってどう?」に寄せられた声を深掘りしていきます!

📝アンケート概要(2024年11月11日 実施)

  • 回答者数:929名(現役の歯科衛生士さん)

  • 質問内容:「スタッフ同士の仲、どうですか?」

気になる結果がこちら👇

  • 🧸 仲良し!56%

  • 🤔 どちらとも言えない37.6%

  • 😓 ギクシャクしている6.5%

💗 過半数が「仲良し」と回答!

まずはこの数字、素直にうれしいっ✨
「うちの医院、スタッフ仲いいよ!」って答えてくれた方が過半数を超えました!

ピノのDMにも、こんなコメントが届いています👇

「ランチも一緒に行くし、プライベートでも遊ぶ仲です」
「何かあったら助け合える。安心して働ける環境です」
「先生がスタッフ同士の関係にも気を配ってくれてる」

素敵な職場だね…✨
こういう環境なら、日々の仕事も前向きに取り組めそう!

🤷‍♀️「どちらとも言えない」派も37.6%という現実

この数字、実はピノ的にはとてもリアルだと思いました。

「表面上は仲良いけど、裏では色々ある」
「仕事上は問題ないけど、深く関わることは避けてる」
「仲良しすぎるグループがあって、そこには入りづらい」

“めちゃくちゃ仲良し”でもないけど、“トラブルがあるわけでもない”。
そんな**“ちょうどグレーゾーン”な職場**が、案外いちばん多いのかもしれませんね。

😢「ギクシャクしてる」が6.5%

少数派だけど、決して軽く見てはいけないのがこの6.5%。

「あからさまな無視や陰口がある」
「相談しようと思える人がいない」
「院長も見て見ぬふりで、空気がどんよりしてる」

……これはもう、毎日出勤するのが苦痛になっちゃうよね😢
ピノも正直、この割合がゼロじゃないことに胸が痛くなったよ。

💬「仲良し」が正解なの?ピノの考えは…

実は、仲良しじゃなくても「働きやすい職場」はたくさんあると思ってるの。

✅ 挨拶や報連相がしっかりできる
✅ 気持ちよく仕事を回せる
✅ 無理に関わらなくていい距離感がある

こういう“信頼ベース”の関係って、実はめちゃくちゃ働きやすい✨

だから、ピノはこう思います👇
「仲良し=いい職場」じゃなくて、
「心地よく働ける関係性があるか」が大事!

💡 仲良しすぎる職場の落とし穴も…

実はこんな声もありました👇

「仲良しすぎて、逆に派閥ができてしまった」
「プライベートまで一緒で、境界線がなくなってきてしんどくなった」
「グループから外れると、急に距離を取られる感じがある」

うんうん、
“距離感”って、人によって心地よさが違うからこそ、ちょっとしたズレがストレスになることも。

🧸 ピノの提案:「人間関係」で悩まない職場選びのヒント

1. 面接・見学のときに“空気感”を感じる

  • スタッフが自然に挨拶してくれるか?

  • 雑談や笑顔があるか?

  • 無理に作ってない感じがするか?

2. 「○○が合わない」ではなく「○○が心地いい」で選ぶ

  • “静かに仕事できる”のが自分に合うかも?

  • “にぎやかで明るい”方が安心できる?

3. SNSの雰囲気もチェック!

  • スタッフの写真が出てる→笑顔が自然?ぎこちない?

  • ストーリーのやり取りに“楽しそう”な感じが出てる?

  • 投稿のテンションが自分と合いそう?

🌼 最後に:関係性より「関わり方」が大事だよ

人間関係って、相手だけじゃなくて
「自分がどう関わるか」でも変わるもの。

ムリに仲良くなろうとしなくても、

  • 挨拶をしっかりする

  • 小さな「ありがとう」を伝える

  • 話しかけやすい空気を作ってみる

こんな“ちょっとしたこと”が、
毎日の仕事を少しずつ、あったかくしてくれるかも🧸💛

📌 この記事が参考になったら、ぜひ保存&シェアしてね!
コメントで「うちの職場こんな感じ!」って教えてくれたら嬉しいな✨